kujira ヘルプ (Step5: 傾き補正・切り抜きFine)
精細に傾き補正と切り抜きを行います。
・「傾き補正Fine」設定
「回転角度」角度を入力します。プラスで時計回り、 マイナスで反時計回りです。 画像内でマウスホイールによって回転させた場合は自動で数値が入 力されます。
「グリッド表示」チェックを入れるとグリッドが表示されます。
「角度リセット」 ボタンをクリックすると回転角度が0に戻ります。
・「グリッド色」設定
グリッドの色を変更できます。
・「切り抜き範囲Fine」設定
開始位置X/Yおよび幅/ 高さに数値を入力することで切り抜き範囲を決定します。 画面内でマウスドラッグによって範囲指定をした場合は、 自動的に数値が入力されます。
「全範囲選択」ボタンをクリックすると全範囲が選択されます。
・「拡大領域表示枠色」設定
9分割表示の中央画面には外側8画面が画像のどこを拡大表示して いるのか領域の枠が点線で表示されています。 見づらい場合には枠の線色を変更することができます。
・「切り抜き範囲表示枠色」設定
切り抜き範囲は外側8画面内に点線で表示されますが、 見づらい場合は色を変更することができます。
・「次へ」ボタン
Step6へ進みます。
・「戻る」ボタン
Step4へ戻ります。
・「保存」ボタン
現在の設定で傾き補正・切り抜きが行われた画像を保存します。 保存場所・ファイル名設定はStep1で行います。また、 Step1で「データをクリアしてStep:1に戻る」 にチェックが入っていると、 保存と同時にデータがクリアされてStep1に戻ります。
・ショートカット(マウスカーソルが画像に重なると有効になります)
マウスホイール: 「回転角度」増減
左右矢印キー: 「開始位置X」増減(選択範囲の幅はそのままで左右に移動)
上下矢印キー: 「開始位置Y」増減(選択範囲の高さはそのままで上下に移動)
Enter/+/スペースキー: 「次へ」
マウス拡張ボタン1: 「次へ」
マウス拡張ボタン1: 「次へ」